Warning: The magic method GAINWP_Manager::__wakeup() must have public visibility in /home/yoneccoach/yesjyuku.com/public_html/wp-content/plugins/ga-in/gainwp.php on line 78
小中一貫教育について^^ | 個別指導 糸島学習塾YES前原駅前校
塾長Blogブログ

塾や、学校教育情報などお知らせしていきます。

小中一貫教育について^^

福岡県では ようやく 公立の中高一貫教育が スタートしたばかりだというのに 小中一貫教育も あるという 果たしてどうなのでしょうか?

興味深い メルマガが 来たので 紹介します

都麦出版さんの メルマガから 引用です

以下引用開始

---------------------------------

3)小中一貫教育「関心あり」54%―中高一貫とは支持互角 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-4月20日  3月までは小学校で1番上のお兄さん、お姉さんだったのに、中学  に入ったら”1年坊主”に格下げ。楽しみだった部活動じゃ、先輩は  厳しいし、クラスにはいろんな小学校の出身者がいて、友達づくりが  不安。教科ごとに先生は違うし、怖そうな先生も多い。英語が始まり  算数は数学になって勉強は急に難しくなった。  中学ってもっと楽しいと思っていたのに……。    中学校の生活や学習になじめず悩む子供が増えている。小学校と  中学校の落差は、子供には想像以上に大きい。  いわゆる中1ギャップだ。  しかも最近の子供は成長が早い。633制が発足した1948年当時  の6年生の身長を、今日の4年生は軽く上回る。12歳から中学校と  いう仕切りが実態に合っているのか、怪しくなってきた。    ならばいっそ、その垣根を無くしてしまおうというのが小中一貫教育  だ。数年前から東京都品川区などが始めていたが、ここへ来て横浜  や大阪、神戸などが導入を決め、にわかに脚光を浴びている。    一般の見方はどうだろうか。調査では、過半数が小中一貫教育に  「関心あり」と答えた。まずまずの関心だが、自分の住む自治体で  「実施」と答えたのは「予定」を含めても11%。実際の普及はこれから  のようだ。    633制が始まって60年余が過ぎた。40%強だった高校進学率は  今や98%に迫り、学校を取り巻く環境は激変した。そろそろ633制  は制度疲労を来していると感じる人も増えているのだろう。学校の  仕切りを変える取り組みを「やってもらいたい」という回答が14%、  「効果を見極めて慎重にやってもらいたい」が59%に上った。    一貫教育といえば、大都市で定着した中高一貫教育が先輩格。  どちらが支持が高いか興味深いところだが、小中一貫が34%、中高  一貫が36%でほぼ互角だった。最大の支持理由は、小中一貫では  「中1ギャップの解消が期待できる」、中高一貫では「10代の多感な  6年間を一緒に過ごした方が友達も得られ、人間成長にプラス」で、  これに「大学受験に有利」が続いた。     調査の方法 調査会社マクロミルを通じて4月10―12日にインター  ネットで実施。約1000人が回答した。

---------------------------------

以上引用終了

中1ギャップを 解消するための 施策として 小中一貫教育が  導入されているらしいが 果たしてどうなのでしょうか?

選択肢が増えるという 意味では 非常に 歓迎できますが あまりにも 手厚い対応は 脆弱な体質を 作る 元に なるのではないかと思います

若いうちの苦労は 買ってでもしろと 昔は 良く 言ったものです

問題点を 改善すれば するほど 大きく成長して  はじめて 壁に ぶち当たることになります

ニートや フリーターが 増えてきているのも  その辺に 問題が あるのかも知れません

ある意味 苦労をさせることも 考えないと    いけないのではないかと 思う 今日この頃です

以前 プロボクサーになるためには ハングリー精神が 大事だが ハングリー精神だけは 教えることが 出来ない

という話を聞いたことがあります

逆境強い 打たれ強い 人物になるためには あまりにも  整いすぎた 環境では それが 身に付かないのではないかと 思います

ある程度 不完全な 部分を 残すことも 大切なのかもしれませんね

 

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

南風小学校 東風小学校 前原小学校 前原南小学校

加也小学校 引津小学校 長糸小学校 加布里小学校

前原中学校 前原西中学校 前原東中学校 志摩中学校

二丈中学校 福吉中学校 誠和中学校

修猷館高校 城南高校 筑前高校 早稲田佐賀高校

福岡大学付属大濠高校 糸島高校 玄洋高校 若葉高校

糸島農業高校 西南学院高校 福岡有朋高等専修学校

に通われている方が通塾しております。

無料体験授業は、随時可能です。
お気軽にお問合せください。

フリーダイヤル 0120-4119-86(よいじゅくーはろー)

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

 

今日は 今から 前原市吹奏楽祭に 行ってきます^^

生徒に チケットを 買わされてしまいました(笑)

営業マンみたいに ノルマが あるんですね!! 営業 頑張っていました^^

 

行ってきま~す

  • コメント ( 2 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. 横尾けいすけ

    小学校を6年で終え、翌年別の中学校に一年生として入るのが「今までの日本の常識」です。
    しかし、ドイツなどや日本の私学では小中一貫が珍しくありませんね。
    どちらが良いかは難しいと思いますが、僕は6年生という子どもの頃に最高学年を経験するのは良い事だと思います。
    小学校という集団で、一番のお兄さんお姉さんになる経験を長男長女以外の子が経験出来るのは大切ではないでしょうか。
    さらに中学時代は思春期という中途半端な年頃ですので、自分の事で精一杯で年下の子の世話も難しいかと思うのですが。
    でも、上手くいっている私学もありますね。

  2. (カメ)

    横尾けいすけさん
    こんにちは(^^)/
    塾でも何でもそうなのですがBESTというものは存在しないのだと思います
    あるのはその人にとってのBESTであったり、その時点でのBESTなのだと思います
    選択肢が増えるのは大いに結構ですが画一的なものは感心しません
    社会の中において学校だけが唯一同年代の人間で構成された異常な組織であることには違いありません
    教えることに対しては効率が良いのかも知れませんが
    弊害も多いと感じています
    個人的にはもっと雑多な環境の方が良いと感じていますので
    私も小中一貫校にはあまり魅力を感じない1人です
    書き込みありがとうございます♪♪

関連記事