塾長Blogブログ

塾や、学校教育情報などお知らせしていきます。

  • HOME
  • ブログ
  • Fランク大学が福岡でもなくなっていくのか?激戦の大学受験事情とは

Fランク大学が福岡でもなくなっていくのか?激戦の大学受験事情とは

先日、日本経済大学の方がお見えになりました。

今年は受験者が多かったととても嬉しそうでした。

 

私立大学の定員厳格化の影響は予想以上です。

A判定で不合格になったり私立大学は本当に難しくなってきました。

 

5年前と今年では本当に雲泥の差になりました。

 

ある高校の先生がおっしゃっていましたが、

昔だったらなんとかこの大学なら行けるだろうという滑り止めが男子は無くなっているとのことです。

女子の場合はまだ女子大があるから救われているのだと、、、

 

そのような中、面白い記事があったのでシェアしたいと思います。

以下転載開始

—————————————————-

「Fランク大学は東京から消えつつある」
この記事を書こうと思ったきっかけはとある高校教員向けの勉強会で私が講演したときのことでした。

講演後、参加した高校教員と話をしていると、話題は大学受験に。

「××大学は今年から推薦の評定平均を引き上げた」

「△△大学の指定校推薦でうちから対象者がいない、と入試広報に伝えたところ、逆に感謝された」

など、大学受験の激戦化を示す内容が飛び交いました。

ある教員は、

「大学受験がかなり難しくなっている。もはや、東京からはFランク大学は消えかかっているのではないか」

付言しますと、「消える」は廃校ではありません。難化・激戦化によってFランクから脱した、という意味です。

そこで実際に入試データを調査してみたところ、驚きの結果が出たのです。

Fランク大学、本来の意味は
と、その前に、Fランク大学についてご説明しましょう。

Fランク大学というキーワードが登場したのは2000年。大手予備校の河合塾が私立大学の難易ランク表に「Fランク」を新設しました。

河合塾の偏差値(入試難易度)は、合格者と不合格者の割合が50%ずつになる偏差値帯を算出して設定していました。ところがこの偏差値帯を算出できない(不合格者がどの偏差値帯にもゼロまたは少数)大学・学部が急増。そこで「Fランク」を新設したのです。

つまり、Fランク大学とは、本来は単なる受験用語の一つに過ぎませんでした。ところが、この「Fランク大学」が「誰でも簡単に入学できてしまう大学(全入状態)」との意味に転じます。

河合塾は「Fランク」を使わず「BF」(ボーダーフリー)との用語に替えましたが、ネットや社会では定着しました。

現在では「誰でも簡単に入学できてしまう大学」という意味だけでなく、「偏差値の低い大学」という意味でもネット上では使われるようになっています。

都市部で定員2倍以下が減少

7都府県の合計だと2010年に倍率2倍以下の大学は133校。それが2019年には85校と大きく減少しています。

さらに2019年の85校について見ていくと、単科大学、または複数学部のある大学でも音楽や医療など専門性の高い大学は46校でした(2010年は59校)。

単科大学はどうしても総合大学に比べてマンパワーが弱い分だけ広報宣伝力が劣ります。それから専門性の高い大学だと、どうしても志願者が限られます。

例えば音楽だと、「小学校から始めたら『遅すぎる』って言われるくらい」(二宮敦人『最後の秘境 東京藝大』より)という世界。そう簡単に受験生が増えるわけではありません。とは言え、大学としての評価はまた別になるわけで。

こうした専門性の高い大学や単科大学を除くと、7都府県でわずか39校しかありません。これはいわゆるFランク大学が激減していることを示しています。

定員割れ状態も大きく改善
「一般入試の志願倍率だけでは定員割れかどうか判断できないじゃないか」

そうご指摘される方もいるでしょうから、日本私立学校振興・共済事業団「私立大学・短期大学等入学志願動向」のデータを見ていきましょう。

2019年度(平成31年)では私立大学587校中、194校。つまり、33.0%が定員割れ状態にあります。

※ 以下省略、全文はソースからご覧ください

Fランク大学が都市部で消滅へ~激戦の大学受験事情とは

以下転載終了

 

 

 

 

 

ちなみに九州のFランク大学はどこか?調べてみました。

偏差値35未満の大学群(河合塾の定義上のFラン)
河合塾の定義上のFランク大学です。

偏差値35未満の大学、及び定員割れにより偏差値が算出出来ない大学、いわゆるBF大学(ボーダーフリー大学)の一覧です。

九州・沖縄
【福岡県】九州共立大学、 九州国際大学、 九州情報大学、 九州女子大学、 久留米工業大学、 西南女学院大学、 西日本工業大学、 日本経済大学 【佐賀県】西九州大学 【長崎県】活水女子大学、 長崎ウエスレヤン大学、 長崎純心大学 【大分県】日本文理大学、 別府大学 【宮崎県】南九州大学、 宮崎国際大学 【鹿児島県】鹿児島国際大学、 鹿児島純心女子大学、 志學館大学、 第一工業大学 【沖縄県】沖縄大学、 沖縄キリスト教学院大学

となっていますが、今後これらがどのように変わっていくのでしょうか?

ちなみにこのデータには日本経済大学も入っていますが、今後は変わってくるのでしょうね!!

毎年、ぎりぎりになって卒業生が駆け込んできます。

予想以上に厳しくなっているからでしょう。

学校の先生もこのようなことは重々おっしゃっているとは思いますがなかなか伝わらないものなんですよね~

私達、親の世代が自分たちの時代の感覚で考えているからかもしれません。

時代は激変しているのです。

 

 

 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事