塾長Blogブログ

塾や、学校教育情報などお知らせしていきます。

ビジネスで成功する早道とは?

昨日は 知人の紹介で とっても 良い本と 巡り会いました 感謝です その本は 「業績を上げたければビジネス書はもう読むな」 という本でした

ビジネス書はもう読むな!

ビジネス書(スキル本)を 読んでも 成功する人と  しない人がいる その違いは 何かを 書いてあります (まだ前半しか読んでいませんが・・・・) その鍵は「素直」と 言うこと その中で 私の 実体験に 即したことが 書いてありましたので  私の 体験談を 含めて 書いてみます 4年前のことです それまで 塾の トイレの蓋が  開きっぱなしだったのに 毎日掃除をしていると  時々 蓋が 閉まっていることがありました   それが 気がかりで 気がかりで 仕方が ありませんでした そんなことが 1ヶ月ほど 続いた ある日 本屋に行ったら 「なぜトイレの蓋をするだけで9割の人がお金持ちになれるのか?」 という 本が 目につきました

なぜトイレの蓋をするだけで9割の人はお金持になれるのか

当時は 本当に お金に 困っていたので  早速 買ったのは 言うまでもありません その本を 買ったら 益々 トイレの蓋を 閉める  犯人が 誰なのか さらに 気になりました そいつと 話しをすれば 何かが 得られるかもしれない そういう想いを 巡らしていたら 丁度 トイレの蓋が  閉まりはじめた 頃に 入社した 講師が いたことに 気が付きました 「あいつに違いない」 そう思って 本人に  聞いてみたら 案の定 彼が 犯人だったのです その本には 「周りの人に気を配れ」と 書いてありました その 気配りの バロメーターが 便所掃除なのだそうです  ビートたけしは 公衆便所でも 使った 後は  使う前から 汚れていても 必ず 綺麗に 拭いて   次の人が 気持ちよく 利用できるようにして  トイレを 後に するそうです トイレの掃除は みんなが 一番嫌がることだからこそ そこに 気配りの 気持が 現れるのだそうです 私は 食品関係の 仕事をしていた 関係上  トイレの 清掃状況は 凄く 気になっていました 事実 トイレの汚い 職場は あまり 業績が 良くないのです 嫌なものは 誰かが やるだろう ぐらいの チームワークでは 決して 良い 成果は でないものです 工場勤務で そのような 習慣が 身に付いていた 私も その本を読んで 自分の 職場以外の 気配りをしている  ビートたけしは 改めて 凄いなあと 思い それから トイレの蓋を 閉めたり  玄関の 靴を 並べたり し始めました 最初は 自分が やっていても 蓋を 閉めない  周りが 気になって 貼り紙をしました 「俺を金持ちにさせないつもりか?」と 周りに  文句を 言いたくなった こともありました それから 月日が 流れ いつの間にか  周りのことが 気にならなく なった頃 蓋を 閉める 習慣も 身に付くと 同時に 生徒も 増え 始めたのです 昨日 読んだ 本には トイレの蓋を 締めることと  ビジネスは 全く 関係はないが その根底にある  素直さが 重要なのだと 書いてありました 本を読んで 信じて 実行する人と 疑って  実行しない人 その違いが 大きいのだそうです   たまたま 便所の 蓋を 閉めていた  私は 本当に 嬉しく 思いました その他にも レストランで ご飯を 食べた後に  「ごちそうさまでした」と 言って 帰る人は  10人に 1人 なのだそうです 独立した人の 10人のうち 9人が 3年以内に  廃業することと 何か 関係があるのではないかと 思いました このような 基本が 出来ないのに  ビジネスが 上手く いくはずがない 等  いくつか 事例が 上がっていましたが   たまたま 私が 実践している ことだったので  本当に 嬉しく 感じました みなさんも もう一度 日頃の 習慣を  見直してみては いかがでしょうか? みなさんも トイレの蓋を 閉める 習慣を 身に付けませんか? そこそこ 素直な 人間に 私を 産んでくれた 両親に 感謝です 最後に ここに 出てきた 犯人は 元主任講師です 元主任講師にも 感謝ですね

 

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

南風小学校 東風小学校 前原小学校 前原南小学校

加也小学校 引津小学校 長糸小学校 加布里小学校

前原中学校 前原西中学校 前原東中学校 志摩中学校

二丈中学校 福吉中学校 誠和中学校

修猷館高校 城南高校 筑前高校 早稲田佐賀高校

福岡大学付属大濠高校 糸島高校 玄洋高校 若葉高校

糸島農業高校 西南学院高校 福岡有朋高等専修学校

に通われている方が通塾しております。

無料体験授業は、随時可能です。
お気軽にお問合せください。

フリーダイヤル 0120-4119-86(よいじゅくーはろー)

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

  • コメント ( 4 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. 横尾けいすけ

    2年前から、トイレの掃除とトイレに感謝を表す気持ちを実施しています。
    今では それが自分にとっての常識であり始めたきっかけなど忘れていましたが、小林正観「そ・わ・かの法則」という本を読んでからだという事を思い出しました。
    公衆の手洗いでは汚した使い方を見かけます。不愉快ですが自分が掃除すれば この不快を次の人に広めずに済むと思うと幸福感が生まれます。小さな幸せですが。
    成功哲学や自己啓発の本は、東京の大型書店ではコーナーが出来るほどの盛況ぶりです。不況になるほど必要とする人が増えるからだそうです。
    僕が正しくその一人なのですが、まだ目的に達していません。でも、イラついたりしないのです。何故なら自分の幸せを目的としていないからです。
    今回、紹介された本の内容は分かりませんが、ビジネス書と、自己啓発・成功哲学の本の違いは、利己の成功か全体の幸せかという視点の違いがあるのだと思います。だからビジネス書というのは殆んど読みません。自分だけが裕福に成りたいのなら、俺俺詐欺とかした方が近道ですからね。
    ビジネス書というのは、経済的に自分だけが成功するためのものです。自分だけの成功が目的なら企業なんかより詐欺師の方がずっと成功出来ます。だって税金無いですから。
    自己啓発をする本当の目的は何なのか、その峰を登りつめたら どんな世界が有るのかを夢見ていたいと思います。

  2. 米森真一

    横尾けいすけさん
    おはようございます
    >今では それが自分にとっての常識であり始めたきっかけなど忘れていましたが、小林正観「そ・わ・かの法則」という本を読んでからだという事を思い出しました。
    この本は聞いたことがありますがまだ読んでいません
    最近読書のペースが落ちているので読んでみたいです
    >自己啓発をする本当の目的は何なのか、その峰を登りつめたら どんな世界が有るのかを夢見ていたいと思います。
    そうですね
    昨日も保護者面談中に自分の夢がないという相談を受けました
    その夢を子供に託しているのだそうです
    実際我々が人に言っていることは案外自分にも同時に問いかけているものです
    けいすけさんの高い意識に負けないように私も頑張ります
    今のところ私は学習することが好きだから自己啓発しているのだと思います
    ライフワークの一部なんですね
    書き込みありがとうございます♪♪

  3. 米森真一

    私もブログに書きながら自分に言い聞かせているんですね^^

  4. 神風スズキ

    Good evening.
    「北のかっちゃん」のように
    人間と金。。。一生の腐れ縁かも。
    原始時代の人間の「生きる」一筋が
    人間そのもののような気がします。
    Thank you.

関連記事