塾長Blogブログ

塾や、学校教育情報などお知らせしていきます。

豚インフルエンザが猛威を振るっているが・・・

このところ ニュースを 賑わしている 豚インフルエンザですが 昨日の記事では こんな事が 書かれていました

以下引用開始

---------------------------------

異常豚の検査、全額国費で 石破農相 4月28日10時56分配信 産経新聞  世界保健機関(WHO)が豚インフルエンザの警戒水準を「3」から「4」に引き上げたのを受け、石破茂農水相は28日、閣議後の定例会見で、飼育されている豚に豚インフルエンザが疑われる症状が出た場合、全額国費で検査を行う方針を示した。検査は全都道府県で行うという。  石破農水相は会見で、改めて豚肉の安全性を強調。一部の小売店などで、販売されている豚肉がメキシコ産ではないことを強調する表示があることにも触れ、「好ましいことではない」と批判した。  また、政府が「新型インフルエンザが発生した」と宣言したことに触れ、「今後は豚インフルエンザという言葉は使わない」と述べ、人間の感染症として警戒を強めることを強調した。  農水省によると、豚インフルエンザは、日本で飼育されている豚でも年間数件程度発生が確認されている。平成17~19年度の年間発生件数は0~3件。  感染してもほとんどの場合、発熱などの症状が出るだけで自然に回復するため、死亡率は1%未満で、家畜伝染病予防法の対象にもなっていない。国内で人に感染した事例も確認されていない。

---------------------------------

以上引用終了

この記事では 死者は 1%未満と 言うことですが 死者も 大量に 出たとかで 渡航制限にも なりかねない状況です 鳥インフルエンザに 豚インフルエンザ  いろんな病気が 次から次に 出てきています 元々 自然界には 増えすぎると 自然に 何らかの出来事が起き あまり 増えすぎないように 淘汰されるように 出来ています 鳥や豚の養殖は 人工的に そのような状態を 作り出しているので 病気が流行るのは ある意味 当然なのかも 知れません エビの養殖も ある程度までは 盛んに 増えていくのですが 必ず 病気が流行し そのエリアでは 取れなくなります そして 産地が どんどん 変わっていくのです いろんな薬を 開発しても 新しいタイプの 病気が 発生していくだけです 人間が 自然を コントロールしようという考えに 無理があるように 思います 効率は 落ちるとは 思いますが 養殖の仕方を  もっと 工夫しないと いけないのではないでしょうか? あの動物たちを 人間に たとえれば  とてつもない 劣悪な 状況に 住んでいることになります 当然 起こりうる 問題なのではないかと 感じてしまいます

 

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

南風小学校 東風小学校 前原小学校 前原南小学校

加也小学校 引津小学校 長糸小学校 加布里小学校

前原中学校 前原西中学校 前原東中学校 志摩中学校

二丈中学校 福吉中学校 誠和中学校

修猷館高校 城南高校 筑前高校 早稲田佐賀高校

福岡大学付属大濠高校 糸島高校 玄洋高校 若葉高校

糸島農業高校 西南学院高校 福岡有朋高等専修学校

に通われている方が通塾しております。

無料体験授業は、随時可能です。
お気軽にお問合せください。

フリーダイヤル 0120-4119-86(よいじゅくーはろー)

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

 

GW前についに

ETCが間に合いました(^^)/

アンテナです ほんとうに動くんやろうか?

 

でも GWはどこにも行きません(涙)

  • コメント ( 3 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. individual.investor

    ブログ更新お疲れさまでござる。
    4月28日(火曜日)の米国株(28日):続落、金融機関の増資を警戒-豚インフルエンザも懸念要因。
    さて、今日もがんばって行きませう!
    いつも、ランクリ応援、クリック協力、感謝でござるm(_ _)m
    また、拙者のブログにいらしてくだされ。
    では、また。(^^)/~~

  2. 横尾けいすけ

    仰るとおり、生物学的には自然な淘汰なのです。
    太古の昔から人類の最大の敵はヒョウでも天災でもなく、ウイルスでした。
    でも、自然な淘汰だからといって、死にたくないですね。賢明に抵抗したいです。
    異常に狭い所で家畜を飼うと伝染病が広まりやすくて当然です。
    また、外国産に頼ると、やはり困る事が起こりますね。
    やっぱり大切なのは地場自産です。

  3. (カメ)

    横尾けいすけさん
    こんばんは(^^)/
    >でも、自然な淘汰だからといって、死にたくないですね。賢明に抵抗したいです。
    そうですね!!
    被害を被ることだけは何とか避けたいですね!!
    >やっぱり大切なのは地場自産です。
    やはり昔から続いている伝統的な方法が良いのかも知れません
    あまりにも規模を大きくして生産性を追求したやり方はいろんな弊害があるのかも知れませんね
    それにやはりメイドインジャパンですね^^
    書き込みありがとうございます♪♪

関連記事