塾長Blogブログ

塾や、学校教育情報などお知らせしていきます。

「大学付属校」受験の人気が高まっている理由

2016 糸島学習塾YES 前原駅前校 冬期講習で差をつけよう!!

~受験生にとっては天王山の冬期講習ですが受験生ではない学年は一気に飛躍するチャンスです~

苦手な科目科目をYESで復習することで3学期からビックリするほど学校の授業がわかるようになりますよ~

「入会の前に、YESの授業を受けてみたい!」と言う方のために、
1ヶ月(4回分)無料キャンペーンを実施いたします。

ご希望の方は、教室までお気軽にお問合せ下さい。
また、教室の前にはパンフレットがございます。
こちらもご自由にお持ち帰りください。

- - - - - - - - ― - - - - - - -

福岡県糸島市で、小学生・中学生・高校生のお子様をお持ちの保護者様へ

こんにちは。
塾長の米森です。

今日は非常に面白い記事があったので

シェアしたいと思います。

九州ではまだまだ付属校の

人気が高いとは言えませんが、

以前に比べれば少しずつですが

付属校のメリットを考える人が

増えてきていると思います。

是非この記事も参考にしてみて下さい。

以下引用開始

————————————————————

「大学付属校」受験の人気が高まっている理由

■いま再評価される「エスカレーター」教育

今、中学受験において、大学付属校への人気が高まっている。2020年度以降予定されている大学入試改革の影響だと考えられる。

この記事の写真を見る

消極的な理由としては、大学入試改革の不透明さを回避するため。積極的な理由としては、探究型学習や教養主義など、大学入試改革が目指す新しい学力観に基づく教育がすでに大学付属校にはあるからだ。

現在議論されている大学入試改革は、大学入試の仕組みを変えることが最終目的なのではない。大学入試のあり方を変えることで、高校以下の教育のあり方を根本から変えようという狙いがある。大学受験対策に規定されない教育への変換である。

その点、大学付属校ではもともと大学受験対策に規定されない教育を実践していた。実際、大学付属校には、先進的な理数教育を行うスーパーサイエンスハイスクールや、国際教育に力を入れるスーパーグローバルハイスクールに指定されている学校が多い。そのようなぜいたくな教育をするためには費用もかかるが、大学付属校には大学という巨大な資金的な後ろ盾がある。

大学の人的資源を活用することもできる。大学の教員が付属校に来て授業を行うこともある。聴講生として大学の授業に参加して高校生のうちに大学の卒業単位を取得できたり、大学生と一緒に資格試験の勉強ができたりもする。

高校3年生になっても部活や行事や趣味と学業を両立しながら、進路についてじっくり考える時間もある。「どこの大学に行けるのか?」という不安ではなく「どの学部で何を学ぶべきか?」という自分の意思に焦点を当てることができる。

大学入試改革およびその根底にある高大接続システム改革が思い描く理想の未来が、すでに大学付属校には実在しているのである。だったらそこに行けばいいとなるのは自然な流れだ。かつては「エスカレーター」などと揶揄されることも多かった大学付属校の価値が、大学入試改革とそれにともなう学力観の変化のおかげで見直されているのである。

大学付属校という選択について、中学受験の時点で大学を決めてしまっていいのかという批判は昔からある。しかし現在、その批判も時代遅れになりつつある。

大学付属校生は推薦入試やAO入試で有利!?

少なくない大学付属校で、内部進学資格を保持したまま他大学受験を認める制度を設けるようになってきている。一般入試による他大学受験は認めていなくても、内部推薦審査が行われる高3の12月くらいまでに結果が分かる推薦入試やAO入試などの特別入試であれば、受験してもかまわないというルールを設けている学校はさらに多い。

AO入試のような特別入試を受験するであれば、必ずしもいわゆるガリガリの受験勉強をしなくていい。学校での勉強の延長線上でAO入試に応募して、ダメなら系列の大学に行けばいい。

昨今は多くの大学でAO入試などの特別入試枠が増えており、他大学受験のハードルが下がっている。今後はさらに、大学付属校生にとっての選択肢が増える可能性もある。大学入試改革では、小論文や面接、集団討論、プレゼンテーションなどを入試に取り入れる方向性が打ち出されているからだ。

しかも、もとより大学付属校では、大学受験対策に時間をとられない分、自らテーマを決めて取り組むプロジェクト型学習や、論文指導、ディスカッションやプレゼンテーションの機会に多くの時間を割いている。卒業論文や自由研究などで時間をかけて取り組んだテーマを、そのまま小論文の題材にすることだって可能だ。

主に定期試験の結果をもとに付けられる高校3年間の成績が重視されるのは、AO入試などの特別入試でも内部推薦入試でも同じである。塾での勉強を中心にするのではなく、学校の勉強をしっかりコツコツこなす生徒が有利になる点で、付属校生にとってAO入試などの特別入試との相性はいいわけだ。

中学校や高校の時点で大学付属校に入学したからといって、必ずしも将来の進路が固定されてしまう時代ではない。内部進学と他大学受験の併願戦略が可能なのだ。

■大学付属校は日本の教育における「ガラパゴス」

拙著『大学付属校という選択』の執筆のために、早慶MARCH関関同立の付属校77校について取材・調査した。大学付属校で学ぶことの利点はおよそ次の3点にまとめられる。 ⑴大学の資金力・人的資源を利用できる……高機能な校舎、高価な教具の導入、広大な校地、充実した体育施設、大学教員による特別授業、大学キャンパスでの特別聴講制度、大学研究室での実験、大学図書館の利用、大学での資格試験指導、大学留学生との国際交流、大学生によるチューター制度、大学生コーチによる部活指導など。

⑵社会に出るまで一つの集団の中で育つ……一生の友人、強い帰属意識、理念の浸透、同窓会組織の結束など。

⑶内部進学制度で大学に行ける……幅広い教養教育、探究型学習/プロジェクト型学習/アクティブ・ラーニング、実用英語、国際交流・留学、大学範囲の学び、部活や行事や趣味への没頭、大学以降の具体的プランなど。

ただ、「両刃の剣」の側面も

ただしこれらは落とし穴にもなり得る。「両刃の剣」だ。拙著の中では、この「両刃の剣」について、正と負の両面から考察した。そのうえで、この「剣」は今後一層の輝きを放つであろうと私は予測する。理由は次の一言に集約できる。

「ミスを恐れない教育」。

これこそが大学付属校で学ぶことの最大の価値だと私は思う。一般に付属校出身者は、外部受験者よりも「学力」が低いと言われる。逆から見れば、受験という機会が日本の子供たちの「学力」を引き上げている証拠だとも言える。しかし今その学力観そのものが変わりつつある。

■減点法の社会から脱却するために

日本の大学入試は、公正平等であることを追求したがゆえに、1点2点を争う競争の舞台となってしまった。そしてその論理に、高校教育が絡め取られ、中学校教育が絡め取られ、中学受験勉強が絡め取られていった。

どんなに頑張っても100点満点以上はない。より多く得点することよりも、人と違うことができることよりも、大事なのはミスをしないこと。しかも学歴社会の中では、一発勝負の入試本番でのたった1つのミスが人生を大きく左右することになる。この構造が減点法の社会を成立させている。

その「ゲーム」に勝利する者の条件が、処理能力が高く、忍耐力があり、与えられた課題に対する疑問を抱かないことであることは、拙著『ルポ塾歴社会』(幻冬舎)で描いたとおり。そのナンセンスを是正するために今、大学入試改革が検討されているわけだ。

しかし大学付属校の教育は、もともと大学受験には規定されていない。ミスを恐れなくていい。勝ちも負けもない。大学付属校で正しく学んでいる限り、減点法の価値観に侵されることはない。「エスカレーター」と揶揄されながらでも、受験競争の猛威を子供たちに寄せつけなかった。その意味で、大学付属校は日本の教育におけるいい意味での「ガラパゴス」と言ってもいいだろう。大学付属校の教育に、大学入試改革のヒントが見出せるかもしれない。

————————————————————————

以上引用終了

定期テスト対策
冬期講習

個別指導、糸島学習塾YES前原駅前校はJR筑前前原駅から大股で48歩!お子様のタイプに応じてぴったりの相性の先生を担任とし楽しく学べるように指導します。学習時間を確保できる追加授業もOK、学習目標に応じたプランを提案し成果に結びつく学習を目指します。

お子様に合ったコースをお選びください

基礎学力を身につけること、右脳教育で学習力鍛え、正しい学習の仕方を指導します。全学年、全教科に対応しています。

自立学習を支援することで自分で学習する力を身に着けさせます。個別のメリットを生かし、一人ひとりに分かるまで指導をします。

分からない科目・単元のみの指導にも対応しています。通塾する曜日や時間を自由に選べます。

●入塾テストはおこなっておりません。

●躓いたところから学習できるので前の学年にもさかのぼれます。

●正しい学習の仕方を指導します。

●自立学習を支援することで自分で学習する力を身に着けさせます。

●個別指導なので一年中いつでも入塾できます。

●他の塾との併用もできます。

●通塾する曜日や時間を自由に選べます。

●個別のメリットを生かし、一人ひとりに分かるまで指導をします。

●全学年、全教科に対応しています。

●分からない科目・単元のみの指導にも対応しています。

●オリジナルの学習計画表を作成します。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

南風小学校 東風小学校 前原小学校 前原南小学校

加也小学校 引津小学校 長糸小学校 加布里小学校

前原中学校 前原西中学校 前原東中学校

志摩中学校 二丈中学校 福吉中学校

誠和中学校 筑紫女学園中学校 西南中学校

修猷館高校 城南高校 筑前高校 早稲田佐賀高校

福岡大学付属大濠高校 糸島高校 玄洋高校 若葉高校

糸島農業高校 西南学院高校 福岡有朋高等専修学校

に通われている方が通塾しております。

無料体験授業は、随時可能です。
お気軽にお問合せください。

糸島学習塾YES 前原駅前校

フリーダイヤル 0120-4119-86(よいじゅくーはろー)

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事