塾長Blogブログ

塾や、学校教育情報などお知らせしていきます。

国語辞書が小学生に大ブーム^^

最近 電子辞書に 押され気味の 辞書ですが

最近 小学生に ブームなのだそうです

辞書は 子供達に 引いて 欲しいのですが

なかなか 抵抗があり 引く子と 引かない子で 2極化しているように 思います

何とか 辞書を引かせようと 知恵を 絞っている方も 多いと思いますが

このアイデアは 結構面白いですよ~

以下引用開始

--------------------------------

国語辞書が小学生に大ブーム ユニーク学習法がきっかけ
4月21日13時32分配信 産経新聞

20090421-00000570-san-soci-view-000.jpg

拡大写真

深谷圭助さんの手ほどきで、小学生の辞書は付箋が数多く入れられた=千葉市内(写真:産経新聞)

小学生の学力低下が問題となるなか、国語辞書がブームになっている。辞書市場は、少子化や電子辞書の普及で縮小傾向にあったが、調べた言葉に付(ふ)箋(せん)をはる「辞書引き学習」というユニークな学習法をきっかけに注目度がアップ。出版各社も、軽量化や耐久性向上など小学生向け辞書のテコ入れを図り、売り上げが倍増する辞書も出ている。

「辞書引き学習」を考案したのは立命館小学校(京都市)の深谷圭助校長(43)。「この学習法は知的好奇心を身に付けるのに役立つ。遊び感覚でやる気を引き出し、やればやるだけ自信にもつながる」と話す。

学習法は簡単。(1)机の上にカバーを外した状態で辞書を置いておく(国語の勉強時間以外も)(2)引いた言葉を付箋に書いて、そのページにはる。

あとは好きな言葉、気になる言葉を引いていくだけ。「頑張った分だけ付箋が増え辞書はふくらむ。目に見える成果が出ると、子供たちはますます引きたくなるものです」と深谷さん。

辞書引きによる学習意欲の向上について深谷さんが3年前に著した「7歳から『辞書』を引いて頭をきたえる」(すばる舎)は、教育関係の書籍では異例の発行部数8万5000部を突破。これまでに全国で少なくとも350校が学校単位でこの学習法を導入しているという。小学校指導要領では、国語の「辞書を利用して調べる方法を理解すること」は3、4年生の指導項目だが、1年生で辞書引きを始める小学校も。

三省堂(東京都)の宣伝広報部長、瀧本多加志さん(47)によると、電子辞書が普及し、少子化が進んだことで、辞書の売れ行きはこの10年で約半分に落ち込んだが、小学生向けの辞書に限っては販売部数が伸びている。同社の「例解小学国語辞典」は、用紙を変えて20%軽くした新版を昨年11月に刊行。先月までの売り上げは前年同期比で2倍に達した。

ベネッセコーポレーション(岡山市)も「チャレンジ小学国語辞典」の表紙を紙から合成樹脂に変え、付箋を挟んでもなかなか破れないよう耐久性を上げて売り上げを順調に伸ばしているという。「電子辞書と比べると、紙の辞書にはいろんな言葉や意味を一覧できる“強み”がある。生徒に(紙への)切り替えを進める高校も出てきている」と同社。紙の辞書は着実に“復権”を果たしつつある。

--------------------------------

以上引用終了

付箋が増えていって 辞書が厚くなっていくことにも 興味を示すことでしょう

子どもの 好奇心を くすぐる仕掛けが 面白いですね

定期テスト対策
冬期講習

個別指導、糸島学習塾YES前原駅前校はJR筑前前原駅から大股で48歩!お子様のタイプに応じてぴったりの相性の先生を担任とし楽しく学べるように指導します。学習時間を確保できる追加授業もOK、学習目標に応じたプランを提案し成果に結びつく学習を目指します。

お子様に合ったコースをお選びください

基礎学力を身につけること、右脳教育で学習力鍛え、正しい学習の仕方を指導します。全学年、全教科に対応しています。

自立学習を支援することで自分で学習する力を身に着けさせます。個別のメリットを生かし、一人ひとりに分かるまで指導をします。

分からない科目・単元のみの指導にも対応しています。通塾する曜日や時間を自由に選べます。

●入塾テストはおこなっておりません。

●躓いたところから学習できるので前の学年にもさかのぼれます。

●正しい学習の仕方を指導します。

●自立学習を支援することで自分で学習する力を身に着けさせます。

●個別指導なので一年中いつでも入塾できます。

●他の塾との併用もできます。

●通塾する曜日や時間を自由に選べます。

●個別のメリットを生かし、一人ひとりに分かるまで指導をします。

●全学年、全教科に対応しています。

●分からない科目・単元のみの指導にも対応しています。

●オリジナルの学習計画表を作成します。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

南風小学校 東風小学校 前原小学校 前原南小学校

加也小学校 引津小学校 長糸小学校 加布里小学校

前原中学校 前原西中学校 前原東中学校 志摩中学校

二丈中学校 福吉中学校 誠和中学校

城南高校 筑前高校 早稲田佐賀高校 福岡大学付属大濠高校

糸島高校 若葉高校 西南学院高校 福岡有朋高等専修学校

に通われている方が通塾しております。

無料体験授業は、随時可能です。
お気軽にお問合せください。

フリーダイヤル 0120-4119-86(よいじゅくーはろー)

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

  • コメント ( 2 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. 横尾けいすけ

    僕も辞書を引くのが嫌いでした。
    理由は興味が湧かなかったからだったと思います。
    自分の成果が目に見える付箋やシールが溜まるとやる気も出そうですね。

  2. (カメ)

    横尾けいすけさん
    おはようございます!!
    >自分の成果が目に見える付箋やシールが溜まるとやる気も出そうですね。
    そうですね!!
    子どもにとっては「わかるようになった」というような感覚的なものよりも
    「増えた」「大きくなった」「級が上がった」等の
    実感しやすいものの方が良いかも知れませんね
    子どもの目線でいろんな工夫がされているのはとても良いことだと思います
    私もいろいろと工夫しないといけませんね!!
    書き込みありがとうございます♪♪

関連記事