偏差値とは?ー良くある思い違いー
偏差値教育は 良くないと 言われ 公立の中学では
敢えて 偏差値を 避ける 傾向にありますが
偏差値ほど 人によって 誤った 見方を
されているものは 無いと 思います
バカと ハサミは 使いようと よく 言いますが
偏差値も 使い方を 誤ると 大変なことになります
しかし 上手に 使うと これ程
わかりやすいものは ありません
先日 高校生と 話しをしていて 偏差値について
質問を 受けたので その内容の一部を 紹介します
偏差値とは 平均を50と 換算して
表した 数値で 実力を 現すと 言われています
同じ 80点をとっても 平均点が 80点の時には 普通の得点ですが
平均が 30点の時には 抜きん出た 良い得点と 言えます
しかし これは あくまでも 受験者が 同じ場合に
その 受験者の中での 結果にすぎません
自分の実力が 変わっていないのに 受験者が
変わった 場合にも 同じような 事が 起こります
この場合は 自分の実力が 上がったわけではなく 周りの受験者が
たまたま 低かったので 自分が 高い評価を 得たにすぎません
高校入試の時点で 県内で 偏差値50程度の 生徒が
合格偏差値が 40程度の 高校に 行ったら
校内での 偏差値が 60を 超えることがあります
しかし これは 実力が 上がったわけではなく 周りのレベルが
低いから 校内での 偏差値は 上がったように見えるだけで
県内の 偏差値を 算出したら 下がっている
ということも 充分 考えられるわけです
高校受験時の 偏差値が 高かったのに 高校に入ってから
偏差値が 下がった という話を 良く聞きますが
それを わかりやすく 説明すると このようになります
上の図を 見てください 一番山の高い部分が
中学時代の 偏差値50の ラインです
しかし この偏差値は あくまでも 福岡県内の 偏差値です
それが 大学受験は 全国規模での 競争になりますから
福岡県のレベルと 全国のレベルで 差が ありますので
その分 下がることになります
全国よりも 福岡県は 偏差値で 2~3下がると思います
さらに 農業高校や 工業高校など 大学受験しない 生徒が
受験しないので 左下の 黒い部分の生徒が 除外されます
単純に 平均のレベルが 左の 縦線の ラインになります
さらに 高校受験をしない 中高一貫校の 生徒が 受験に 加わることや
浪人生が 受験に 加わることで さらに 平均の レベルが 上がり
右の 縦線の ラインが 最終的な 平均の レベルになります
ですから 筑前高校は 合格基準偏差値が 59ですが
筑前高校で 平均のレベルだと 大学受験の際には
全国の 平均以下だと いうことになります
偏差値を 見るときには このようなことを
考慮しておかないと 危険なことになります
その高校生も この話を聞いて 驚いていましたが
このようなことが わからない方が 大勢いらっしゃいます
偏差値は あくまでも 統計的な データで
偏差値に 罪がないにも 関わらず 偏差値だけが
悪者になったのも 誤解しやすい 言葉だからでしょう
データや 数字が 悪いわけでなく 使う人の 問題だと 思うので
数字を しっかり 使える 知識を 身に付けて おきましょう
***********************************
My mission 成功の お手伝いを とおして
共に学び 共に 成功体験を 共有すること
***********************************
いよいよ受 験まで あと 2日となりました
今日は 受験前 最後の 集団授業です
これまで みんな 一生懸命 頑張ってきました
一年前は 周りの目を 気にしながら 動いていた 生徒が
一人一人 自分の 意思で 動くようになりました
その 頼もしい 姿を 見るにつけ 最近では しみじみと
講師達と 生徒の 成長の喜びを 分かち合っています
しかし それも 明後日の 受験に
向けての 過程に 過ぎません
なんとか 持てる力を すべて 出し切って 欲しいです
偏差値という概念は昔から嫌われていました。なぜなら今回の先生のような説明を生徒がされなかったからです。
勉強をしたのに前回の模試より偏差値が下がってしまってガックリの人がいます。それは落ち込むでしょう。努力したのに“評価”が下がったのですから。
事実は自分以上に努力した人が沢山居たという事だけです。
「勉強は競うものでなく一人一人全員が上達すべきだ」という意見は最もです。理想的ですが進学校には定員があるので優秀な人から優先されますね。
また、資本主義の国家では社会に出たら相対評価ばかりです。
横尾けいすけさん
こんにちは!!
>「勉強は競うものでなく一人一人全員が上達すべきだ」という意見は最もです。理想的ですが進学校には定員があるので優秀な人から優先されますね。
>また、資本主義の国家では社会に出たら相対評価ばかりです。
そうですね
評価には絶対評価と相対評価があり常にいろんな議論がなされています
どちらも使い方次第で良くも悪くもなります
しかしいずれにしても根底には育成というものがあってはじめて意味を持ちます
しかしいつの間にか評価が一人歩きするという現実があります
育成あっての評価であることを忘れずに仕事をしていきたいです
書き込みありがとうございます♪♪