塾長Blogブログ

塾や、学校教育情報などお知らせしていきます。

GNPはもう古い?

私は昨年 ネットワーク『地球村』の会員になりました

何かに貢献したいとの想いはあったのですが

具体的な方向性が見えず考えていた時に

以前凄く感動した本の著者である 高木善之氏が組織されてる環境団体への加入を決めたのです

ネットワーク『地球村』からいつも送られてくる メルマガの中にこのような記事がありましたので紹介します

以下引用

--------------------------------------

『GNPからGNHへ』         ネットワーク『地球村』代表  高木善之

30年以上前、ブータンの若き国王が、大切なことに気づきました。 『 社会をおかしくしているのはGNP(国民総生産)だ。   大事なのは、「生産」ではなく「幸福」なのだ。   私の国では、GNH(国民総幸福)を国家の理念にしよう 』 そして実際にGNHという新しい概念を提唱し、それを実行したのです。 農業を中心とした自給自足経済を基本として、経済拡大や外国資本の 流入を避け、自然環境保護を推進し、国民の幸せの実現を推進しました。 一人あたりのGDPは日本の25分の1ですが、自然は豊か、平和で スローライフの国。人々は穏やか。 「世界一幸せな国」と呼ばれています。 ブータンの若い国王(当時16歳)が30年以上前に気づいたこと。 これが、現在、先進国が直面しているさまざまな問題の本質であり、 問題解決の道なのです。それにも関わらず、先進国はいまだにGNPの 拡大を求めています。 国はいまだにGNP拡大を求め、企業は売上拡大を求め、人々はお金を 求めています。先進国はすでにGNPを100倍も拡大し、その結果、 環境破壊が進み、破局が目前に迫っているのです。 それなのに、いまだにマネーゲームをしているのです。 GNPを上げることは売上を増やすこと。 売上を増やすことは消費を増やすこと。 経済拡大は、豊かな者はさらに豊かに、貧しい者はさらに貧しく。 貧富の差が拡大します。 その結果、国と国の関係は悪化、紛争、戦争が起こります。 このままでは破局が避けられません。 環境破壊、地球温暖化、資源の枯渇、飢餓貧困、紛争、戦争など、 現状の社会が抱えている問題はすべて、経済拡大(GNP)から 生じているのです。 地球環境はイージス艦よりはるかに大きいのです。 ブレーキをかけても、舵を切っても、進路が変わるのは20年先です。 ブータンがやったことは、とても大きな意味があります。 GNPからGNHへ。 まちがいなく、これが問題を解くカギです。

----------------------------------------

ブータンという国の存在すら知らなかった私ですが

このような考えもあるのだと改めて感心しました

日本も昔は環境先進国と言われていましたが

ヨーロッパ諸国などと比べるとかなり遅れてきています

私もサラリーマン時代は規模の拡大に奔走していましたが

独立してからは改めて考え直すべきことが多いことに気付きました

企業に属していると米国の影響が大きいと思うのですが

今や先進国の中ではアメリカと日本は環境に 関しては足を引っ張っているようです

子供達と接する仕事をしていると 自ずと子供達の将来を考えずにはいられません

子供達が安心して暮らせる世の中にしていくことは

今の大人達の使命ではないかと考えています

私もその一人として自分に出来る範囲で

微力ながら啓蒙活動にも貢献したいと考えています

これからも少しずつですがいろんな事例を紹介していきますね(^^)/

高木善之氏の著書です

オーケストラ指揮法新版

これは新刊ですがこの旧版を読んで感動したのがきっかけです

本当の自分

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

南風小学校 東風小学校 前原小学校 前原南小学校

加也小学校 引津小学校 長糸小学校 加布里小学校

前原中学校 前原西中学校 前原東中学校 志摩中学校

二丈中学校 福吉中学校 誠和中学校

修猷館高校 城南高校 筑前高校 早稲田佐賀高校

福岡大学付属大濠高校 糸島高校 玄洋高校 若葉高校

糸島農業高校 西南学院高校 福岡有朋高等専修学校

に通われている方が通塾しております。

無料体験授業は、随時可能です。
お気軽にお問合せください。

糸島学習塾YES 前原駅前校

フリーダイヤル 0120-4119-86(よいじゅくーはろー)

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

 

昨日は良いことがありました(^^)/

第一期生の生徒が遊びに来てくれたのです

目標の大学に向かって頑張っているようでした

合格したらYESの講師になってくれそうです

卒業生第一号 来年が楽しみです

 

 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事