塾長Blogブログ

塾や、学校教育情報などお知らせしていきます。

子供とのスキンシップ

こんなニュースがありました

最近、環境問題への配慮から布オムツの需要が増えているそうです

以下引用開始
——————————————————————-
「エコ」プラス「愛情」 布おむつが復活 6月8日17時15分配信 J-CASTニュース

赤ちゃんのいるお母さんの間で、布おむつの利用者が増えている。汚れたら捨てるという手軽な紙おむつが主流のなか、その都度洗う手間のかかる布おむつが今、なぜ人気なのだろうか。

赤ちゃんとのスキンシップをより多く図れる  全国に160店舗のチェーンストアを展開するユニー(愛知県稲沢市)は、キッズ・ベビー専門のEショップ「あぴたきっず」を運営している。最近の売れ筋は布おむつのようだ。

店舗運営責任者の小林竜男氏によると、布おむつをEショップで扱い始めたのは3年前だ。口コミで布おむつの良さが広がり、今ではネットだけで年間5万枚が売れているという。毎年、前年の約3倍のペースで増え続けていて、その勢いは止む気配がない。  介護用品・ベビーマタニティー用品メーカーのエンゼル(東京都豊島区)では、布おむつを30年間製造・販売している。愛知県を中心に販売している担当者は、

「布おむつは、赤ちゃんとのスキンシップをより多く図ることができる」 と話している。  最近の紙おむつには、強力な吸収体が入っていて、2~3回おしっこをしても新しいおむつに取り替えずに済む。便利だが、布おむつと比べて交換する回数が減る。赤ちゃんはおむつを交換してもらう時にお母さんとふれあうことができるが、交換回数が減ってしまっては得られる愛情も少なくなる、ともいえるのだ。

さらに、紙おむつにはこんなデメリットもあるようだ。   「紙おむつをしている赤ちゃんの方が、おむつ離れに時間がかかる」  布の方が汚れたときに肌に濡れた感覚が伝わりやすく、赤ちゃんは「濡れた感じ」「不快な感覚」を早く覚えるという。ところが吸収体が入った紙おむつの場合は伝わりにくく、いつまでたっても赤ちゃんがおしっこをした感覚を覚えない、という。

担当者によると「布おむつの場合は、2歳までには外せた」という声が多いが、紙の場合には3歳になってもおむつを取れないこともあるという。 ■洗う手間がかかっても赤ちゃんのためにいい  こんな理由から、洗う手間がかかっても赤ちゃんのためには布おむつがいいと考えるお母さんが増えているようだ。ジャスコやマイカルといった量販店を中心に卸しているエンゼルでは、07年の販売量は前年に比べて2割以上増えたという。「以前は紙おむつ派のお客が多く、店頭で布おむつの良さを説明しようとしても話を聞いてくれなかった。最近は足を止めて関心を持ってくれるお客が増えたと売り場担当者から聞く。お父さんが興味を持って購入するケースもあるようだ」

また、昼間は布おむつ、長時間取り替えられない夜間や外出時には紙おむつと、使い分けるお母さんも増えているようだ。  洗って繰り返し使える布おむつは、「エコ」で「経済的」という理由で使い始める人もいる。1枚あたり1000~2000円という価格の布おむつは、数百円の紙おむつよりも高価格だが、使い続けることを考えると経済的だという意見も多い。

また、最近ではカラフルな商品も登場した。布おむつを専門に通信販売している「布おむつ.jp」では、イギリスやカナダから輸入したものを中心に取り揃えている。欧米らしい色使いとクマや車といったプリントが、ファッション感覚でエコに取り組む若いお母さんにも「かわいい」と受けているようだ。担当者によると、取り扱い始めた3年前よりも、この数か月で売り上げは2~3割増えているという。   「楽しみながら使ってもらえているようだ」  オーガニック(有機)コットンを使用したものも人気になっている。

「慣れてしまえば、布おむつでも楽しく過ごせますよ」   「おしっこの度換えるのでその都度赤ちゃんを見てやれる。   スキンシップは十分出来ましたよ。楽しかったです」  読売新聞が運営する投稿サイト「発言小町」には、布おむつ派の「よかった」「楽しかった」という意見が2008年3月~4月にかけていくつか書き込まれている。

—————————————————————
以上引用終了

我が家の子育てももちろん紙おむつでした

そのとき妻とよく交わしていた言葉が 「紙おむつって便利だよね!!昔は大変だったろうね!!」でした

まさしく隠れた主婦の味方、文明の利器といえる存在でした

しかし、環境問題から使い捨てをやめ繰り返し
使えるものに変わっていくことは時代の流れでしょう

しかしここで私が注目いしたいのは環境問題よりも
子供とのスキンシップ、愛情表現に関してなのです

子供への愛情不足が叫ばれる中、このように 子供への
接触回数が増えることを期待するニュースは大歓迎です

子供への愛情という感情をどのように育んでいくのか?
今、私は以前の日記でも紹介したジェームススキナー氏の
「成功の9ステップ」という本を繰り返し読んでいます

成功の9ステップ

この本には感情が行動を引き起こすというのも当然あるのですが
感情自体が行動から生まれるものであり 感情と行動を切り離して考えることは出来ない
ということが書いてあります

私達は感情と行動を別物として教育されてきましたが
それ自体が間違っているのだとスキナー氏は提案されています

感情「EMOTION」には行動「MOTION」という文字が含まれています
これを見ても感情と行動とは切ってもきれない関係なのです

スキップをしながら落ち込むことができないのと同様に
感情をコントロールするためにはそれにふさわしい行動をすることが重要なのです

スポーツの世界でもボール磨きを新人のうちは延々とやらされるのですが
それをまじめにやっている選手は必ずそのスポーツを愛するようになります

これと同じで赤ちゃんのオムツを換える
そして一枚一枚手で洗う これを繰り返すことは
必ず子供達にとってプラスになるのだと感じます

我々はついつい効率というものを追うあまり
細かい作業を甘く見る傾向がありますが

偉大な人ほど細かい作業や作法を大切にしていることは
イチローの準備運動や松井の道具の手入れなどに代表されます

親として何よりも優先させるべき育児に対して
このような意見が出てくる風潮に大いに期待したいと思います

毎日嫌なニュースばかりが氾濫する中このような良いニュースも

もっともっと紹介して欲しいものです♪♪

 

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

南風小学校 東風小学校 前原小学校 前原南小学校

加也小学校 引津小学校 長糸小学校 加布里小学校

前原中学校 前原西中学校 前原東中学校 志摩中学校

二丈中学校 福吉中学校 誠和中学校

城南高校 筑前高校 早稲田佐賀高校 福岡大学付属大濠高校

糸島高校 若葉高校 西南学院高校 福岡有朋高等専修学校

に通われている方が通塾しております。

無料体験授業は、随時可能です。
お気軽にお問合せください。

フリーダイヤル 0120-4119-86(よいじゅくーはろー)

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

  • コメント ( 2 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. 横尾けいすけ

    もしかしたら、間違っているかもしれませんが、
    「コインロッカー・ベイビー」の時期と「紙おむつ普及」の時期は重なっていたかも。

  2. (カメ)

    横尾けいすけさん
    こんにちは(^^)/
    確かに同じような時期だと思います
    紙おむつが直接の原因では無いかも知れませんが
    全く関係ないとも言えないかも知れませんね
    「コインロッカー・ベイビー」嫌な言葉ですね!!
    このようなことと生活スタイルの因果関係を調べることには価値があるかも知れませんね!!
    書き込みありがとうございます♪♪

関連記事